【鳥羽温泉郷】海と海幸と温泉と三拍子そろった温泉地
- PREFECTURE
- 三重県
- INTEREST
- 温泉
- TAGS
- パワースポット
9つに分かれたエリアから自分好みのお宿を探そう

鳥羽温泉郷は、島の歴史と人情に触れられる“答志島エリア”、風情ある町並みが満喫できる“小浜エリア”、海の玄関口として活気にあふれた“鳥羽エリア”、沖に浮かぶ離島や湾内を一望できる“安楽島エリア”、牡蠣の養殖や日本で唯一の海の博物館がある“浦村エリア”、初代ゴジラのロケ地にも選ばれた漁師町の“石鏡エリア”、伊勢志摩地域の最東端であわび伝説の残る“国崎エリア”、海女文化にゆっくり浸れる“相差エリア”、漁業が盛んでタコが有名な“畔蛸エリア”といった9つのエリアに分けられています。
パワースポットで心を癒し運気をあげよう

鳥羽温泉郷を拠点にして鳥羽のパワースポットを巡るのもおすすめです。境内に龍の顔にそっくりの不思議な木「龍神さん」ある『美多羅志神社』は子授け・夫婦和合・海上安全・商売繁盛の神として知られています。景勝・三ツ島前の堤防沿いにある『加楽音気神社』は、その読みの通りカラオケの神様を祀っているんだとか。お参りすれば歌が上手くなるかも!?
鳥羽三女神のひとつで縁結びにあやかることができるという『伊射波神社』は海岸に建つ鳥居をくぐり石畳の参道を上った先にありますが、参道までの登り道がややキツめ。一生懸命登ったら願い事も叶うかもしれませんね。
温泉に観光、ユニークな神社でのゲン担ぎ…一日ではまわり切れないスポットが集まった鳥羽温泉郷付近をじっくり探索してみませんか。
周辺には真珠・ジュゴンなど珍しい観光スポットも充実

温泉郷周辺は観光スポットも充実。家族連れやカップルに人気なのが『鳥羽水族館』。飼育種類数は日本一、国内で唯一ジュゴンに会える場所でもあります。館内は12のテーマに分かれており、順路を気にせず自由に観覧できるのが大きな特徴です。海獣類を多く飼育展示しているのも珍しく、他ではなかなか見れない生き物たちと出会うことができますよ。

そして女性を魅了する宝石、真珠を専門に扱う『ミキモト真珠島』。真珠は貝から取り出したときから美しいのが磨いて輝く他の宝石と違うところ。島内には博物館や記念館、レストランや海女さんの実演が見られるスタンドまであります。
神武天皇の母、玉依姫命(たまよりひめのみこと)がご祭神の『神明神社』も人気スポットです。通称“石神さん”と呼ばれていて、地元相差の海女たちが古くからお参りをしてきたそうです。海女の磯着に見立てた麻布に貝紫色で文字書きした珍しいお守りは、魔除けのまじないであるドーマン・セーマンの護符が書かれています。石神さんからのメッセージを源氏物語の姫君が伝えてくれるユニークで可愛らしい恋みくじも当たると評判なので、恋に悩む乙女は一度占ってみては。